#プチプラコスメ みんなの口コミレビュー(255件)
ずっとリピしてます。
もうこのシリーズを使い始めてどれくらい経ったか忘れましたが、ずっとリピートしている商品です。
Qoo10で3本1500円くらいで買えるのですが香りは5種類。
オリジナル(ムスクの香り)
ラブリー(甘いフローラル系)
エレガンス(上品な香り、ローズっぽい)
オーシャンブルー(爽やかな香り)
新!ベビーパウダー
色々使いましたがこのピンクのラブリーはお気に入りです。
私の使い方はタオルドライ後にオイルを馴染ませドライヤーをして、クシで整えたあと改めて毛先につけておきます。
そうするとゴワゴワ髪質の私でも収まりがよく朝の支度がとっても楽になりました。
サラッとしたオイルで重たくならず香りも良いのでおすすめです。
買うなら絶対Qoo10が最安値だと思います。
アルガン ヘアオイル
複数回・毎日・5~6年
オイルなのに重たくならない
香りは割と早めに消えます
5種類の香りがあるのでお好きなものを探してみてください!
ぺたっとさせたくないけどまとまりを良くしたい方・猫っ毛の方はペタンとなるかもしれません
市販のヘアオイル・価格と使い心地でこちらにしました
400円
Qoo10
長持ちキープのウォータープルーフ。ちょっとだれてくる感じが…
〈おすすめポイント〉
・定番のプチプラコスメ、メイベリンマスカラです。
・ボリュームが出やすいので程よくつければいい感じです。
・持ちがいいのでリピして使っています。
・個人差あるかと思いますが、塗りやすいです。
■使ってみての感想
【良い点】
・上にグイッと伸び上がります。
・もともとまつ毛が濃い方なので、ビューラー&マスカラでまつげパーマしたみたいに綺麗に上がります。
・ウォータープルーフなので滅多なことじゃおちません。
・ふさふさタイプの毛なので、塗りやすいです。
【イマイチな点】
・ウォータープルーフなので、メイク落としでも落ちにくいです笑
→きちんと綿棒で取らないと残ってしまいます。
・たまにだれて来て、パンダになってしまうことがあります
→こまめなチェックが欠かせません。
以前は黄色のメイベリンマスカラを使っていましたが、こちらの方が塗りやすいです感じがしたので乗り換えました。毛がふさふさタイプが好みの方にはおすすめです。
ハイパーカールマスカラ
2回
塗りやすくて持ちがいいところ
メイク落ちが悪い
綿棒でしっかり落とさないと残る
マスカラだけで盛りたい人
メイベリンボリュームエクスプレスマスカラ
990円
スギ薬局
CMでやってるリップクリーム!
リップクリーム難民、口紅難民な私。
とにかく基本的には荒れる、、、金額関係無く合う合わないが極端な唇を持つとリップクリームなんてもうどれだけ色々な種類を使ってきたのか分かりません。
塗ってもすぐかさついて皮剥けが起こり、今はマスクをしているのでいいですが、社会に出るようになって唇の悩みはずっと絶えることはありませんでした。
色々な思いを込めて(笑)今回CMでやっていたディープモイスチャーを購入。
無香料やオリーブ、バニラなど香りは4種類くらいの展開で私はその中から今回はちみつの香りを選択しました。
クリーム自体とても柔らかく唇に乗せると更にモチっとプルんっとした見た目になり、これは良さそう!ととりあえず1週間試しました。
荒れません、あんなに皮剥けしてたのにあんなに乾燥してたのに、唇が元気すぎてビックリです、、、!
もう少し寒くなったら変化があるかもしれないのでしばらく使ってみようと思います。
ディープモイスチャー
はじめて・毎日・1週間
香りもよく保湿力が持続します
香りが苦手な方は無香料がいいかと。
無し
乾燥に悩む方・なし
色々なリップと比較しました
350円
ドラッグストア
使い心地良いです!
今回はウテナのマトメージュの使用レビューです。
髪の毛がとにかく硬い私はまとめ髪にしてもうなじの髪の毛が抵抗し、
いくらヘアオイルを使ってケアしてもツムジ周りのアホ毛はピンピンしてしまう扱いにくい髪質なのですが、
このマトメージュ、いいです。
手を汚さずぺたっとせず然しながらしっかりとしたキープ力。
3枚目がいつもの私です。
4枚目マトメージュをアホ毛の上からひと塗りずつ。
凄くないですか?
しかも時間が経ってもほぼキープしてるんです。
ヘアワックスなどで抑えるとぺちゃんこになったりギトギトに見えたりと手に負えなかったのですが、本当に久しぶりに良品に出会えて嬉しいので皆さんにおすすめしたいと思います。
ウテナ マトメージュ
はじめて・毎日・2ヶ月
サラッとしたテクスチャーなのにしっかりと抑えてくれる
ありません
軽く押し付けながら塗るといいかと思います
アホ毛が気になる方・無し
サロンスタイルのヘアワックス・ぺたっとさせたくなかったので
600円
ドラッグストア
ティントグロスというよりはリップグロス
これまで口紅だけの使用でしたが仕事をしているとだんだんと口紅が薄くなり血色が悪い唇に見えてしまうのが悩みでした。
そこでティントを付けてみようかなと思い、ドラッグストアやドン・キホーテを散策し、こちらの商品に出会いました。
プチプラでしたし、可愛いデザインに惹かれたので試しに購入してみることにしました。
誰でもティントグロスに求めるのはやはり色持ちだと思います。こちらのティントグロスを使用してみた感想としては色持ちはあまり良くありませんでした…。気が付くと薄くなってしまうので予め濃いめに重ね塗りした方が良いかもしれません。しかし塗りすぎるとベタベタした唇になってしまいます。そして髪の毛が唇にくっついてしまう始末。グラスやコップなどにもグロスがベッタリ付いてしまいます。
しかし、発色は綺麗です。パッケージ通りの色味になると思います。美容成分もたっぷり配合されているので唇がカサカサになるということも無いです。私は唇が乾燥しがちでひび割れたりすることがよくあるのですがこちらの商品を使用している時はそのようなトラブルはありませんでした。
ティント効果は弱いですが普通のグロスとして使用するならアリかな、と思います。また、派手になり過ぎないのでナチュラルメイクに仕上げたい学生さんなどにはおすすめだと思います。
ボンボン ティントグロス
はじめて
発色が良いところ、美容成分がたっぷり配合されているところ
色持ちが悪いところ
特になし
発色のよいグロスとして使用したい人におすすめ。ティントグロスとして使うにはおすすめできない
ティントグロスを探していた時に発見し、価格もお手頃だったので試しに購入
990円
ドン・キホーテ
粒子の細かいラメで可愛い♡
今回はダイソーが出しているコスメシリーズ“UR GLAMの”パウダーアイシャドウの使用レビューです。
このシリーズがSNSや動画サイトでバズっていたのでちらちら売り場を確認していたのですが、可愛いコンパクトなパッケージと色に惹かれて必要でも無いのに買ってしまいました。笑
化粧をする時にLANCOMEの微粒子ラメの入ったアイシャドウを使っているのですが、パッと見はラメ感があまりないので、じゃあ乗せてみようかなと思いまぶたにトントンと、、。
凄い、これ100円なんだ、、、
初めて使った時の感想です。
大体安いラメ入りのアイシャドウって気がついたらラメが分散して顔のあちらこちらについていたり良いイメージがなかったのですが、
さすがバズっていただけありました、密着感があり、そして可愛い。
ピンク感はあまり分かりませんが、使用感はプチプラコスメとは思えないものだったので是非オススメしたい商品です。
パウダーアイシャドウ
初めて・週3~4・2ヶ月
ラメが散らずに使いやすい
ピンク感はあまり分からず
密着力が強いのでサッと広げる
プチプラでパウダーアイシャドウを探してる方・特になし
なし
110円
ダイソー
少し薄めですがとっても書きやすいアイライナーです
大好きな100円均一''ダイソー''を探索中に発見しました。100円のアイライナー??と不安もありましたが気になったので購入してみることに。
ブラックとブラウンの2色があり、ブラウンを購入してみることに。
まずはアイライナーの書きやすさについてです。個人差はあると思いますが私は書きやすいと思いました。普段の私のメイクは目尻を跳ねあげるアイラインですが、いつも右と左の形が違っていたり跳ねあげ過ぎてしまうことが多々ありました。しかし、URGLAMのアイライナーは筆先が細く滲みにくいのでとても書きやすいです!右と左のバランスも綺麗に整えることが出来ました。
次にアイライナーの濃さです。ブラウンを使用した感じですが少し薄いような印象を受けました。しかしこれは何度か重ね塗りをすることで解消することができたので大丈夫だと思います。私は2回重ねてラインを引きました。
最後に色持ちですが、夕方まで落ちることなくアイランが残っていました。朝に比べると若干薄くはなってしまうので気になる方は一度化粧直しをした方が良いかもしれません。私はこれくらいの落ち具合なら大丈夫かな、と思う程度でした。
100円でこのクオリティなら素晴らしいアイライナーだと思います。おすすめプチプラコスメです。
リキッドアイライナー
はじめて
書きやすく滲みにくい
少し薄め
特になし
アイラインを引くのが苦手な人におすすめ。濃いメイクが好きな人にはおすすめしない。
デザインも可愛く100円だったので試しに購入
110円
DAISO
描きやすい!
今回はメディアのアイブロウペンシルのレビューです。
アイブロウペンシルは今はもう100円ショップでも手に入る時代なので描き心地と落ちにくさで比較するしかないのですが、、、
このアイブロウペンシルは既に3本目のリピート。
私の眉毛にピッタリなんです。発色、細さ、馴染みやすさ、、、100円ショップのものも色々浮気しましたが結局戻ってきてしまう商品なんです。
描いてます!といったガッツリとした線ではなくスルスルと書けるのに程よい薄づき。ここがおすすめポイントかなと思います。
一応ウォータープルーフではあるのですが、落ちます。普通に落ちます。
なのでダイソーのアイブロウコートを併用して使ってます。
そちらの商品に関しては後日レビューを書きますね!
アイブロウペンシル
3回目・毎日・3年
描きやすい!とにかく描きやすいです!
ウォータープルーフですが落ちます。
夏場は汗で落ちるので注意です。
ゆるふわ眉毛を書く方・ハッキリとした眉毛を書く方
100円ショップのアイブロウペンシル各種
500円
ディスカウントストア
細くて描きやすいプチプラコスメ!
今回はメディアのアイライナーペンシルの使用レビューです。
この商品を買うのは今回で2度目になります。
細いペンシルなのではね上げラインが引きやすくウォータープルーフなので落ちにくいのが特徴です。
繰り出し式なので削るなどの手間も無く使い勝手も良し!
ただ一つ難点があり、ペンシルがめちゃくちゃ硬い、、、とっても硬いのでラインを引く時、痛いんです。
そこさえなければ完全に私の殿堂入りアイライナーだったのですが、、、。
私は少しつり目なのでブラックだときつい印象になってしまうため、いつもアイライナーは茶系にしているのですが、この自然な茶色は馴染みやすく柔らかい印象の目元にしてくれるので助かってます。
価格も500円ほどで試しやすいので、アイライナー迷子になってる方にはオススメしたい商品です。
アイライナーペンシル
2回目・毎日・1年
細いペン先で描きやすい
ペンシルが硬い
細くて折れやすいので繰り出しすぎないように注意です!
プチプラでコスメを探してる方・使い心地を求める方
特になし
500円
ディスカウントストア
新作のアイライナー!
今回はセザンヌから発売されたジェルアイライナーのレビューです。
アイライナーでまつ毛のキワと目じりのラインを入れるのですが、ものによっては目が痛くなったり、よれてしまったりすることが多く、、、リキッドアイライナーは不器用な私は上手く引けずいつもペンシルタイプを使っています。
このセザンヌのジェルアイライナー、驚くほど描きやすいので驚きました。リキッドアイライナーとペンシルの中間くらいと思っていただければピッタリかと思います。
しかも柔らかいのにしっかりウォータープルーフで乾いてから擦っても伸びることがなく使い心地がとても良いです。
ラインを引いてすぐぼかすとアイシャドウの代わりにもなるので便利がいい商品です!
私は今回はブラウンを購入しました。
ジェルアイライナー
はじめて・毎日・2ヶ月
スルスルと柔らかい書き心地です。
内容量が少なくて割とすぐ無くなります。
ペン先が太いのではね上げなどのラインは引きづらいです。
ペンシルをいつも使う方・濃いハッキリとしたラインを求める方
メディア ペンシルアイライナー・軽い書き心地のものが欲しかったので
500円
コスメコーナー
\#プチプラコスメ/
タグに関連するレビューをする