#保湿 みんなの口コミレビュー(111件)
アイカラーにもなるアイライナー
1本で2役のアイライナーはご存知ですか?
こちらはアイラインに引いて『アイライナー』、ラインに引いたものを少しずつぼかして『アイカラー』としても楽しめるんです!
使用感はとーーーてもなめらかにかけるので、何回も引き直すこともなくスルスル書けちゃいます!
オイルも入っているのでツヤ感もあり、パール粒も入っているので、キラキラなかわいい目元を演出出来ちゃいますよ♡
保湿成分もしっかり入っているので乾燥しやすい目元もしっかり守ってくれます!
しかもウォータープルーフなので汗・涙に強く、急な雨にも安心ですよ!
1本のお値段もワンコインとプチプラなので全色揃えておきたくなっちゃいますね♡
是非お試ししてみてください✨
ジェルアイライナー
2本目
プチプラ なところ
なめらかにかけるので減りが早い
なし
1本で2役のアイライナーをお探しの方 プチプラ アイカラーをお探しの方
550円
ドラッグストア
いい香りで年間を通して使いやすいです。
肌のうるおいを守るベビーオイルが配合されていて、カミツレ花エキスが保湿効果を高めてくれる乳液タイプのボディローション。
もう何年リピートしているかわからないほど定番です!
私はお風呂上がりに毎晩使用しています。
肌に伸ばすとラベンダーとカモミールの香りがふわっと香り、とってもリラックスして癒さます♡
テクスチャーもほどよく柔らかく、肌への伸びがとてもいいです。
ベビーオイルが配合されている、と記載があったので「ベタつくかな?」と心配もありましたが、オイル特有のベタベタ感やテカテカ感は一切ありません!
顔以外の全身に年間を通して使用しています!
ベタつかずすごく使いやすいのですが、秋冬など乾燥が気になる時期には、人によって若干もの足りなさを感じる人もいるかもしれません。
個人的には重い使用感が好きではないので、私はコチラが大好きです。
ドラッグストアで購入できて、価格も安価なのでたっぷり使えて、なくなりそうになったらすぐ買いに行ける。
本当にデイリーケアとして優秀だな、と思います。
季節を選ばす年間を通して使えますが、乾燥肌の方やしっとりこっくりした使用感がお好きな方にはオススメできません。
店頭で1度テスターをお試ししてから購入した方がいいかと思います!
Johnson ドリーミースキン アロマローション
10年以上
リーズナブルで使いやすいです。
乾燥肌の人は物足りないかもです。
ライトな使用感のボディケアを探している人
480円
ドラッグストア
頭皮にも潤い補給しないと!
ヘアオイルはかなり気合を入れているものの、頭皮ケアには全く関心がなかった私…
頭皮ケアのイメージが何となく、抜け毛が気になる方や痒みがある方がする物だとばかり。友人に『頭皮ケアしないのって顔に化粧水塗らないのと同じだよね?』と言われてハッとしました。
たしかに髪にはオイルを塗っているけれども、頭皮はシャンプーやドライアーで乾かして放置…もしそれが顔肌だったらと思うと恐怖でたまりませんでした。きっと乾燥して、傷んでいるのだろうと…。
特にフケや痒みなどの症状はないのですが、白髪が気になる私。(特に前髪)これで白髪が無くなるとは思いませんが、元気な髪の毛は元気な頭皮から、と思ってしっかりケアする事にしました。
頭皮ケアって何がいいのか分からないし、継続が大事だと思うので値段も気にしたい。そんな願いもあって、見た目のシンプルさと、お値段からこちらを購入。
香りはちょっとアバウトですが、旅館に置いてあるような一般的な化粧水の香りがします。若干とろみのあるテクスチャーで、肌馴染みが良いです。写真はわかりやすく手の甲に塗ってみたものです。潤う所をイメージしていただければ。
付けた後は少し冷やりとします。指の腹で全体に行き渡らせるように少しプッシュしてあげると、頭皮に馴染んでいるな〜という感じはあります。つけすぎると髪が濡れるので、気をつけた方が良いです。
これを使ってから、無意識に頭を掻かなくなった事に気づきました。気になっている白髪はまだ変化はないですが、継続しようと思います。
spa hinoki 頭皮保湿ローション
はじめて
使用感と頭皮の乾燥を防ぐところが好きです。
どのくらい付ければいいのか、分かりにくいところ。
使用の際には注意書きをお読み下さい。
頭皮の乾燥や痒みにお悩みの方におすすめ。痒みやフケ、乾燥などの症状が激しい場合にはお控えいただいた方が良いかもしれません。
他の頭皮ケアローションとも迷いましたがお値段・見た目からこちらにしました。
1,500円
インターネット
メインでは使わないかな?
少し肌寒くなってきて、乾燥が気になる季節になってきたので使ってみました。周りでも男女問わず使っている人が多く、コスパも良いので前から気になっていたものです。早速レビューしていきます!
見ての通り、無色透明。香りもありません。
アルコールフリーなので敏感肌さんにはぴったりですね。低刺激なのも嬉しい所です。
高保湿タイプなので、水のような液体と言うよりは若干トロミがかったテクスチャー。3枚目の写真は実際に塗ってみたものです♩写真から保湿感が伝われば嬉しいです^ ^ 私の肌の問題かもしれませんが、塗っただけだとあまり浸透していかないので、手の平でよくプッシュしてあげるといいかもしれません。
使ってみた感じは、保湿力はそこそこです。乾燥肌さんが乾燥対策にするには少し物足りないかも… 私はオイリー肌、乾燥肌の混合肌ですが冬場は粉吹いたりするので、ベタつきすぎずな感じが丁度いいと思いました!
天然水由来で、肌に良さそうな感じはあるものの、エージングケア要素が特に無いので、お風呂上がりの乾燥対策で、『繋ぎ』として使うようにしてます。
どちらかというと男性の方で、天然派でシンプルな化粧水を求める方に合っているのかな?というのが正直な感想です。
化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ 200ml
はじめて
低コストの割に品質が良いところ。
保湿力はあるものの、少し物足りないところ。
特になし。
アルコールフリーなど天然派の化粧水を使いたい方におすすめ。シミ予防など化粧水にプラスアルファを求める方にはおすすめできないです。
同じ無印良品の『しっとりタイプ』化粧水と迷いましたが、より保湿感を求めたかったのでこちらにしました。
690円
無印良品
美容成分が沢山入ってればいいって事じゃない…。
ロキソニンで有名な製薬会社、第一三共から発売しているスキンケアシリーズの【ブライトエイジ】美容液。
抗炎症&美白効果のあるトラネキサム酸に加え
保湿、エイジング成分がふんだんに入っている贅沢な美容液!
成分だけ見るとすごいなって思います。「流石製薬会社発!」と思う人も多いでしょうね。
でも最近の私は製薬会社発と見ると「有効成分いっぱい配合しておけばいいと思ってるやつね。」という印象が強い(笑)
と、いうのも…コチラのシリーズのローションも使用した事があるのですがローション同様、使用感が個人的にはいまいち(苦笑)
やっぱり肌に載せた瞬間、重い。ローション以上に重さがあります。ベッタリ、といった感覚…。
しかもいつまで経っても肌の上でベタベタして全く浸透しません。
スキンケアは美容成分が沢山入ってればいいってものではないと思います。浸透しなきゃ意味ないです(苦笑)
そして色も香りもローション同様、無。
パケもシリーズ統一でシンプル。
使ってて気持ちが全くあがりません(笑)効果が1番大切なのは当然ですが、女性をターゲットにしているんだからプラスアルファの部分にもこだわってほしいな、と…。
やっぱり化粧品は化粧品を専門にやっている企業さんから買うべきだなと思わされました。
こちらのシリーズ、リピはしません。
リフトホワイトパーフェクション
1ヶ月
保湿ケアができる、アンチエイジングや美白成分が豊富
浸透力が悪い、使用感が重い
しっとりした使用感が好きな人、保湿ケアがしたい人
8,000円
インターネット
不思議な泡で美白&保湿できる!The Saem
IKKOさんがおススメしていたので、即購入してからお気に入りでずっと愛用しています。
通常の洗顔の後に、週2回程度のペースで、使用。まず、適量のジェルをプッシュして指に出します。最初は、半透明の灰色で粘りのあるジェルです。顔に薄く伸ばし全体に塗っていくと、不思議なことに、塗ったジェルが泡に変化しシュワシュワモコモコしてきます。暫くすると細かい泡だったのが、だんだん粗目の泡に変化します。そうなると、その泡をつぶすようにクルクルマッサージし、全体が透明になったら密着したジェルを、優しくマッサージしながら流します。これは購入するときに、店員さんに聞いた方法です。
流した後は、しっとり、つっぱらなく、ワントーン明るくなった感になります。しっとり感は、時間をかけてマッサージとパックを念入りにしたような仕上がりです。実際は、約10分くらいでこの仕上がり!
その後、化粧水の浸透もよく、翌日のファンデーションのノリもイイ感じです。
他社の韓国コスメで似たようなのを使ったことありますが、それより密度が高く、泡そのものがふわっと柔らかく細かいと思います。簡単でおススメ。お気に入りです。
TheSaem ジェム ミラクル
5回以上
美白 しっとり
ちかくで手に入らない
特になし
美白、保湿したい方へ
他社の類似品
2,500円
新大久保 コスメショップ
ハンドクリームとしては優秀♡ネイルケアとしてはイマイチ。
ハンドクリームとしてもネイルクリームとしても使えるコチラ。
ちなみにこちらのスウィートネロリの香りの商品は限定販売のものです♡
香りは甘ーいジャスミン?といったような香り。ちょっと独特の匂いかな。塗りたては香りが強いなぁという印象でしたがすぐに落ち着き、ほんのり香る程度になります。
個人的な感想ですが、香水を使う方は注意です。ハンドクリームの香りが混じって、クリームの匂いが飛ぶまでの間、ちょっと香りがキツい人になるかもです(苦笑)
クリームの色は白色で肌に伸ばすと白浮きせずすぐに馴染みます。
クリームは一見重ための感触。肌に伸ばした瞬間、「うわ、なんか使用感重いかな〜。」と思いましたが、馴染ませ終わると驚く程にサラッサラ!これにはびっくりしました!
クリームを塗ってすぐ紙を触っても指の後が紙につきませんでした!すごい(笑)
潤いも残りつつ、ベタつかない。ハンドクリームとしてとっても優秀です♡
ただ、ネイルクリームとしてはイマイチかなと思います。
保湿ができることはできるのですが、やっぱりネイル専用のオイルとかの方がツヤ、保護、ひび割れケアの効果が強く感じられました…。
普段使いのハンドクリームでネイルケアもライトに一緒にできちゃう、位の感覚で使う分には満足なのかなと思います。
ネイルケア目的で買うなら別のものの方が絶対いいです(笑)
CLARINS ハンド/ネイル トリートメント クリーム スウィートネロリ
1度限り
ベタつかない、塗りたてで紙触れても紙が汚れない
香りがやや強い、ネイルケア効果はない
服につくと白くなるので注意です!
サラッとした使用感のハンドクリームを探している人
1,200円
百貨店
炭の力で毛穴スッキリ!でも洗い上がりはお肌しっとり!
炭の成分が入っているためフォーム自体は灰色?黒っぽい色をしていますが、泡立てると白い泡になります。
香りは流石アルビオン!アンフィネスライン特有の優しいお花のようなとってもいい香りがします♡
3800円と少々お値段はしますが120gと大容量!
泡立てネットを使うと、少量でもふわっふわの泡が作れるのでかなりコスパは良いと思います!
私の場合2月頃に購入し朝晩使い…8月になった今もまだ健在(笑)本当にコスパがいい(笑)
肝心の洗い心地ですが、手だと柔らかい泡になりがちなので泡立てネットを使うのがオススメ♡
ふわふわのきめ細かくもちっとした泡ができます。泡をお肌の上で転がすように洗い、お湯で流すと…炭の成分の効果か毛穴スッキリ!なのにつっぱらない!むしろしっとり♡
毛穴の汚れもしっかり落とせて洗い上がりがしっとり!なかなかない使用感だと思います!
店頭の美容部員さんも「しっかり汚れも取りますが洗い上がりはしっとり高保湿なんです!」とオススメしていました。
元々アンフィネスラインが保湿力のあるラインなので同ラインの洗顔の仕上がりもしっとりなんでしょうね!
使った瞬間から劇的な効果は感じられないものの、毎日使っていると調子がいいのでなくなったらまたリピしたいと思います。
いつなくなるのやら、ですが(笑)
アルビオン アンフィネス ディープフォームウォッシュ
2回目!コスパが良すぎです!
炭の成分で汚れをしっかり吸着、毛穴ケア、洗い上がりしっとり
泡立てネットを使わないと泡が弱い
毛穴の汚れが気になる人、洗顔後つっぱる人
3,800円
百貨店
COSME DECORTEの保湿乳液
コスメデコルテの乳液です。
ローションもおすすめでアップしましたが、同じラインのしっとりタイプの乳液です。
コスメデコルテは乳液→化粧水の順番でつけるちょっと変わったブランド。
私は乳液→化粧水→最後にまた乳液とつける時もあれば、コスメデコルテのルールを無視して化粧水→乳液とつける時もあります。
単純に「気分」で変えている時と、間に入れる美容液等によって変える時があります。
多分、ブランドのおすすめの順番でつける方が良いのでしょうが…
私は主に春夏にこの乳液を使っています。
私は一年中「しっとりタイプ」が好きなので、このラインで一番しっとりのERを使っています。
夏はさすがにクリームは重いのでこの乳液でスキンケアの仕上げをしています。
乳液なので肌馴染みもよく、それでいて適度に膜を張ってくれる感じで使いやすいと思います。
香りもローションと同じ「月花美人の香気」で、リラックス出来て気分が良くなります。
香りも重要なポイントになりますよね。
200mlと内容量もたっぷりなので、コストパフォーマンスは悪くないと思います。
あと私のお気に入りポイントはこのラインのパッケージ。
高級感がありつつ可愛らしい印象なので、使う時に嬉しくなります。
AQエマルジョンER
3本目リピート
保湿力が高くしっとりする。
少し高めかも。
特になし。
乾燥肌・年齢肌の方。
しっとりしたテクスチャーが好きな方におすすめ。
さらっとタイプが好き方にはおすすめしません。
デパコス・エステ専売の乳液と比較。
同じラインのローションを使用しているので、セットでするため。
11,000円
百貨店・ネット
保湿力抜群、香りもリッチなローション
このローションは保湿効果も抜群です。
1度付けただけでも肌が柔らかくなりますが、2度付け3度付けすると肌がもっちりして、水分入った!ってかんじがします。
私は季節や肌状態に合わせてローション2本使いしますが、最近はこのローションがベースになっています。
私は一番しっとりするERを使っています。
とろみのあるテクスチャーです。
さっぱりが好きな方には向きませんが、保湿重視、しっとりが好きな方にはおすすめです。
一年中「保湿」を重要視している私には欠かせないアイテムです。
もちろんもっとしっとりするローションもあるとは思いますが、今の私の肌には丁度良い感じがします。
香りは公式ホームページによると「月花美人の香気」だそうです。想像つかないですよね…
私のイメージでは、「凄くいい香りのする高級ホテルのお風呂」って感じ。(すみません、分かりにくいですね…)リラックス出来る香りで私はとても好きです。外資系の強烈な香りではありません。
定価10,000円なので安くはありませんが、内容量がたっぷり入っているのでお得感はあります。
質を考えると私的には許容範囲のお値段です。
しっかり保湿したい時にはこのコスメデコルテのローションを付けた後に、ビーソフテンローション(ヘパリン類似物質)を使っています。
かなり肌はもちもちしますよ。
また、季節によって同じラインの乳液を使うこともあります。
AQローションER
3年位使用 毎日
保湿力。
もっちりしっとりする。
もう少し安いとさらに良い
特になし
乾燥肌・年齢肌、しっとりしたテクスチャーが好きな方におすすめです。
さっぱりが好きな方には向きません。
デパコス・エステ専売のローションと比較。
質・テクスチャーが好みで、効果も感じた。
コスパも許容範囲だったため。
11,000円
百貨店・ネット
\#保湿/
タグに関連するレビューをする