#プチプラ みんなの口コミレビュー(492件)
初心者にも手に取りやすい美白スタートアイテム
30歳を過ぎて肌の疲れやくすみが取れにくくなり、ブライトアップできる美白スキンケアに興味が出てきました。そこで肌ラボシリーズ極白の化粧水をゲット。複数の雑誌でもベスコスに選ばれてましたね。
気に入ったので、すでに詰め替え用をリピートしています。
肌ラボシリーズの化粧水って、わざとらしいポリマーっぽいとろみが強くて、今まで苦手で避けてきました。でもSNSの口コミを見たらそうでもなさそうだったので、今回はさっぱりタイプを購入。
さっぱりタイプだから、しゃばしゃばしていて、ちゃんと化粧水って感じの好きなテスクチャー。こっちで正解でした。
それでいてさっぱりタイプにも関わらず、しっかり保湿できてます。 美白スキンケアって乾燥するイメージだったから、うれしい誤算。
一本170mlで1,000円ぐらいなのに、ホワイトトラネキサム酸入り。 トラネキサム酸は、外的刺激によって起こる肌荒れも防いでくれるので、マスクが手放せない昨今とてもぴったりです。
一本使いきって心なしか肌のくすみが晴れた気がします。そのせいで先天性のシミが目立ってきてしまいましたが…。それだけ化粧水の効果があったということですね。
他のスキンケアアイテムとも喧嘩しないし、ばしゃばしゃ使えて気に入っています。詰め替え用が用意されてて、割安で買えるしエコなのも個人的に高ポイント要因です。
白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水
2回目
プチプラなのに配合成分がリッチ
しっとりタイプのテクスチャーは好みが別れるかも
ビタミンC誘導体が入ってるので、デリケート肌の人は様子を見ながら使った方がよいかも。
はじめての美白ケアに取り組みたい人にオススメ。即効性を求める人には合わないかも。
いままで使っていた菊正宗の化粧水と悩みましたが、美白ケアに重きを置きたかったのでこちらを購入しました。
1,000円
ドラッグストア
フィリピンで出会ったデリケートゾーンのケア用品
写真を見て、見慣れないものだな。何だろう?と思った方も多いはずです。こちらはフィリピンに行った際に買った「PH Care」という商品で、実はデリケートゾーンをケアするソープなんです。実は私も今回初めて買ったのですが、旅行前に現地コスメなどをインターネットで事前に調べて気になったので購入しました。
フィリピンの現地スーパー等で売っている、いわゆるプチプラ商品ですが、侮る事なかれ、使い心地は抜群です。日本ではあまりデリケートゾーンに対するケア商品ってあまり見かけないので、フィリピンに行く時にはマストで買うアイテムです♡
早速レビューしていきます!
粘り気はほとんどなく、サラッとしたテクスチャー。香りは強くないですが、ほのかにメントールのスースーした香りがします。500円玉くらいの量を手に取って泡立てると、まずまず泡立ちます。私は特に泡だてネットなどは使っていないです。
そして、あとは簡単。
手で作った泡でデリケートゾーンを優しくマッサージ。水気がないと泡立ちにくいので、私はボディソープで体を洗った後で使ってます。
洗い終わった後はスースーして気持ちいいです。特に滲みたりはしませんでした。爽快感が半端ないので、特にプールや海で遊んだ後に大活躍しそうです^_^ 特に夏場は汗で蒸れて不快なので重宝しています。
デリケートゾーンのケアなんてした事ない!!という方も手軽に使えるので、是非試してみてください!
pHcare INTIMATE WASH(Cool Wind)
はじめて
洗った後の爽快感。
キャップが開けずらい。
フィリピンで購入した際のおおよその金額を記載しています。
デリケートゾーンのケアをしたい方。デリケートゾーンへの爽快感が苦手な方にはおすすめできないです。
事前に調べていたので特に比較はせずこちらの cool windを購入。
500円
フィリピンの現地スーパー
多用しているふきとり化粧水
ちふれのふきとり化粧水です。ちふれはスキンケア、メイク用品等色々かなり長年にわたってお世話になっておりますが、中でも一番長く使っているのがこちらのふきとり化粧水です。
油分や汚れの除去に特徴をおいているとてもシンプルなふきとり化粧水だと思います。
コットンにひたひたに染み混ませて、一旦肌に密着させてゆっくりと拭き取るのが個人的に好きなふきとり方です。ふきとり後はベタつかないのに、ほどよく肌が冷えてしっとりとして気持ちがいいです。
化粧落としで落としきれなかった分もしっかりとコットンに移っていますし、洗顔後に水気をタオルで拭き取った時顔に付着した繊維もすっきりと取れます。あまりにもすっきり取り除いてくれるので、綿棒に含ませて目尻やマスカラの細かい除去にも使用しますし、顔に限らず耳元や首筋、足下のケア、オヘソのゴマ取りと、多岐にわたって活用しています。
価格もお手頃ですし、乾燥していると感じた時でも特に違和感なく使っているので、ふきとり化粧水を今後スキンケアに取り入れてみたいと考えている方にはおすすめだと思います。
また、詰め替え用も販売されていて、ボトルの内蓋もあっさりとれる仕様になっているので簡単に詰め替える事もできます。
ふき取り化粧水 N 150㎖
5年以上
ふきとった時のすっきり感はしっとりしていて良い感じです。
油分、汚れをふきとる事を特徴としているので毛穴ケア等は効果がなさそうに思われる。
ふきとりの際に、こするというより肌に浸してなでるように使われてください。
つよくこする際は密着させてゆっくりと円を描くように使うといいです。
ふきとり化粧水を今後スキンケアに取り入れてみようと思っている人におすすめします。
ふきとり化粧水にふきとる以外の効力を期待している方へはおすすめしません。
長年にわたって使っていて、非常に使い勝手がよいので紹介してみました。
605円
ドラッグストア
YSL激似の筆ペンコンシーラー
100円だし失敗してもいいやと思って購入したら、想像以上に良くてすでに2本目リピートしてます。
私が購入したのはBE-1、明るい肌色です。
売り切れてしまっているのか、なかなかお店でも見かけないのですが、 近くにダイソーがあれば寄って、お店に並んであったら買うようにしてます。
さらっと軽いタッチで、のびも馴染みもいいです。 つけたいところに筆で乗せてから、指でぽんぽんと優しく叩き込むようになじませています。
明るい肌色はハイライトの効果が高く、そこまでカバー力はありません。けれど、くすみ飛ばしには十分です。
お気に入りの使い方は、眉毛メイクの仕上げに眉の目尻下側に、このハイライトを入れること。 眉毛のラインを整えつつ、ハイライト効果でメリハリが出ます。
マスク生活で最近はやっていませんが、以前は口角のくすみ飛ばしにも、めちゃくちゃ愛用してました。
とはいえ100均なので、個体差がある気がします。カチカチ回して液が出るまでに、かなり時間が掛かったり、そのあとの回して出てくる量にムラがあったりしますが、そこはご愛敬。十分目をつぶれるほどに、アイテムの使い勝手がいいです。
コンシーラー液が出すぎたら、とりあえず手の甲で調節して、顔に筆を載せるようにしてます。
お店で普通の肌色があったら、そっちも試してみたいと思います。
カバー&ハイライトコンシーラー
2回目
コスパが半端なく良い。小回りが効く
カバー力はあまりないのでシミやクマは隠れないかも
繰り出しすぎには要注意です。
ピンポイントでハイライトを効かせたい人、海外風メイクが好きな人にはオススメ。カバー力を求める人にはオススメしません。
筆ペンタイプのコンシーラーが気になっていたのと、色んな所で話題になってたので購入しました。
100円
ダイソー
殿堂入りのプチプラアイライナー
言わずと知れた名作キャンメイクのクリーミータッチライナー。 いろんな人がお気に入りコスメで名前は出てますよね。
繰り出し式のジェルペンシルです。
一度話題になった時試したんですが、そのときは魅力を感じられず。。。と言うのも、そのとき私の使い方は、繰り出し式の芯を出し過ぎていたせいで、柔らかい芯がポロポロと折れてまつげの間に溜まってしまい、全然キレイに仕上がらなかったので。
メイクの仕方を勉強した後に再挑戦したら、その使いやすさに虜になりました。繰り出し式のペンシルは、本当に1,2ミリだけ出して使うとキレイに描けて感動。
身が柔らかく、まぶたに全く負担なく綺麗な線が描けます。たまに重ね塗りすると、前に描いていたアイラインが薄くなってしまうアイライナーがありますよね。でもキャンメイクのクリーミータッチライナーは、きちんと 重ね塗りできます。
使い勝手もいいし、色も可愛いので色違いで購入し、いつも切らさないようにしているほどです。
発色がかなりいいので、明るめのカラーなどは目尻だけにポイント使いで、アイシャドウ兼アイライナーとして使ったりもします。
しかも一本たったの650円。さすがキャンメイクさん!プチプラだけど大人でもしっかり使い倒せますよ。
クリーミータッチライナー
5年
カラーバリエーションも価格も使い心地も最高です
特に見当たりません
繰り出しすぎると芯が折れてボロボロ汚くなるので、繰り出しは本当に1mmぐらいで十分です。
まずは色んな人に試してほしいです。失敗しても痛くない金額なので。
気に入っているので特に比較するアイテムはありません。
600円
ドラッグストア等
デパコスにも劣らぬ毛穴用プライマー
コンシーラーという名の毛穴用プライマー。開き毛穴・黒ずみ毛穴が気になる私は発売されてすぐゲットしました。
イブサンローランやボリカのように、透明なプライマーの中に繊細なラメが入っています。
本当に繊細で小さいので肌に伸ばすと全く目立ちません。毛穴を埋めるタイプの下地にたまにある、モロモロが出てしまうということもなく、使いやすいです。
少量で凹凸が気になる部分をツルッとカバー。塗った部分はマットに仕上がります。
4枚目が手の甲に馴染ませた状態。手の甲の溝が目立たなくなってますよね。
あくまで毛穴をフラットにするタイプなので、黒くなってる小鼻の毛穴まではカバーできません。けれど、毛穴レスコンシーラーを塗ったあとは肌がスルンとするので、その後に塗るファンデーションがムラなく塗れます。
黒い毛穴が消えないからといってたくさん塗りすぎると、厚塗りになって毛穴落ちの原因なるので要注意です!
半日マスクで過ごしたあとでも、汚く毛穴落ちしなかったので、お直しも楽になりそうです。
リップグロスぐらいの大きさなのも、持ち歩きに便利。同じセザンヌのお直し液は合わなかったのと、このご時世なのでタッチアップできずに買ったけど、私には合ってました。
衛生的に使うために、手の甲に少量だしてから指にとって伸ばしていくとよいと思います。
4月中旬に買ってまだ半分ぐらい残ってるので、コスパもかなり高いと思いますよ!
毛穴レスコンシーラー
はじめて
毛穴の凹凸が手軽にカバーできる。コスパが良い
黒ずみ毛穴はカバーできない
少量で十分カバーできるので少しずつつけるようにしてください。ベースメイクの一番最初に使うように。
毛穴プライマーをはじめて使う人、肌の凹凸が気になる人にオススメです。色んな種類の毛穴悩みをカバーしたい人には向かないかも。
比較したものは特になし。 セザンヌの新商品ということで、とりあえず購入します。
650円
ドラッグストア
セザンヌに期待しすぎました‥
セザンヌはプチプラ界では有名ですが、パッケージのプチプラ感が苦手であんまり手を出さずにおりました。ノーズシャドウを探していましたが、あんまりお金を掛けるのもな〜と思い、こちらのセザンヌのノーズシャドウを購入。
鼻筋が通っておらず、ぼってりしてるのでハイライトやノーズシャドウは必須な私。普段はシェーディングは韓国コスメのスティックタイプを使っていますが、ハイライトはパウダータイプの方が馴染むのでこちらを使ってます。
ちなみにノーズシャドウ用として売られてますが、ハイライトは目の下や眉上などにも使ってます。
ちゃんと付いている感を重視する私。
白のハイライトは、発色もまずまず。塗りたては良いのですが、時間が経つと白浮きしてしまうのが難点です。夏は特に鼻の汗で浮いてきてしまいます。。
ブラウンの方は、元々地黒なのか付きが悪いのであんまり使っておりません。付きが悪いというか色が目立たなすぎです。ブラシにたっぷり取ってから付けても『これ、付いてるのか?』という感じ。私には合いませんでした‥
手軽に購入出来る所は良いし、プチプラなのでそこまでの能力は求めて居なかったですが、総合的にあまり使い心地が良くないので★は2つにします。
ノーズシャドウ ハイライト
はじめて
安さに惹かれました。
落ちやすい所。
特になし
プチプラ好きにはオススメ。ノリや持ちを気にする方にはオススメできません。
特に比較していません。
650円
ドラッグストア
節約コスメの王道といえば、ニベアクリーム!
プロフィールにも書いてある通り、最近節約にハマっております。なので節約を意識して久々に『ニベア青缶』使ってみました〜!有名なので使った事ある方もいると思いますが、レビューしていきます^_^
ニベア使うのは数年ぶり!顔だけではなく全身に塗ってます。こっくりした白いクリームなので以前は冬場によく使ってましたが、今回試してみて、個人的に夏もOKのクリームだと気づきました。
最近は家にいる事が多かったので、今年は日焼けという日焼けはして無いので大丈夫かな〜♩と完全に安心しきっていました・・
外に出ない&遊ぶ約束もない分、肌の乾燥に敏感になれず放置。そしてケアをサボっておりました。。クーラーが効いた部屋にずっと居たら、そりゃ乾燥ダメージ食らいますよね。。
夏だから、ベトつく重めな感じになるかな〜と心配してましたが・・お風呂上がりに全身に塗ると、案外馴染みが良くてベト付かない!おまけにサラサラ潤う感じなので、夏場も全然いけるじゃん!
それから、顔、目元にも。
アイクリームはイニスフリーのものを使っていますが、毎日使うとなると費用が嵩んでしまうので、アイクリームは週1-2くらいにして、ニベア青缶をぬりぬりしてます(^ ^) ニベアならお金の事をあんまり気にせずにたっぷり使えちゃいます〜!
ニベアでパックをしてる方もいるそうですが、パックはせずに塗り込んでます。アイクリームほどぷっくりはしませんが、目元の乾燥によるヒビ割れは翌朝緩和されてます♩目元にたっぷり使うと若干オイリーになるので、注意!私は気にしないのでたっぷり塗っております笑
値段が安いので、効果があると『お〜〜!』となりがち。そのため過大評価になりがちですが、アンチエージング効果や即効性があるかと言われると、うーん、正直微妙なところ。お手入れをサボりたくなる時、気分が乗らない時、乾燥がやばい!という時にニベアを塗って過ごそう。持っていて損はない、そんなクリームです。
ただ節約を志す身として、コストパフォーマンス的にはバッチリ★という事は声を大にしてお伝えしたいです(^^)
クリーム 大缶 169g
3回目
安く手軽に買える所。
締まりが悪くて、持ち運びずらい
特になし
節約したいけど、ケアもちゃんとしたい方にオススメ。アンチエージングケアなど、質を重視する方にはオススメできない。
以前使っていたので迷わず購入。
500円
ドラッグストア
ベースメイク前に!ミシャのスターターを使ってみて!
1ー2年前の渡韓の際、久々に Missha にて購入。
韓国コスメの王道である Missha。普段はあまり立ち寄らないのですが、友人の頼まれ物があったので入店。そして金粉が入っている珍しさ&ラグジュアリーさについつい購入してしまいました(^ ^;)
ちなみにメイク前のスターターって使うのは初めて!これまでは化粧水、クリームの後にベースメイクを塗っていましたが、スターターってどんな感じなんだろう。何か変わるのかな?とドキドキしながら使ってみました。
まず保湿力。ハチミツエキスが入っているそうです。写真3枚目で肌に塗り込んだ様子を写したので、是非ツヤ感をチェックして下さい〜!そして優秀なのが持続する保湿効果!!その後のベースメイク、コンシーラー、ファンデのノリも良かったです。ツッパリ感はなく、肌がしっとりする感じです。ちなみに金粉は目立たないのでご安心ください!
普段からあまりメイク崩れしたりしないのですが、時間が経つとちょっとオイリー肌になる気はします。(ファンデやお粉でお直しすれば問題無かったです。)
韓国コスメの中でも1、2を争う有名ブランドのミシャですが、その実力をまざまざと見せ付けられました。今まで何となく敬遠してましたが、これからは積極的に Missha をチェックしようと思います(^^)
モイストレイヤリングスターターゴールドトッピング
はじめて
メイク前の保湿にぴったり。
持ち運びずらい点。
日本で購入する場合のおおよその金額を記載してます。
金粉苦手な方にはオススメできません。
特に迷ったものはございません。
2,500円
韓国のミシャ店舗
コスパ最高◎ちゃんと使えるストレートアイロン
プチプラなヘアアイロンの定番のサロニアですが、3000円以下ということで本当にちゃんと動くかな?と不安でしたがしっかり使えました。プレートはセラミックコーティングのタイプです。
シンプルなストレートアイロンで、お値段の割にしっかりした作りをしていると感じます。温まるまでの時間も短いので忙しい朝の時間帯でも気兼ねなく使用することができます。
根元に開閉のロックが付いているので閉じた状態で収納が可能です。コンパクトで軽量なので扱いやすいです。シンプルな黒色の収納ケースも付属しており、持ち運びにも便利だと思います。
最高温度は230℃なので温度も十分に上がり、ストレートヘアにすることができます。温度調節はダイヤル式になっており、細かく調整も可能です。特別な機能はないけれど、プチプラで入手できるヘアアイロンとしてはとてもバランスが取れている商品です。
通常のブラックはプレートがチタニウムコーティングとのことですが、購入したものはブラック×ゴールド(プレート)という通常とは異なる組み合わせのためセラミックコーティングのプレートでした。
セールで購入したものなので現在は販売されていないと思いますが、チタニウムコーティングのプレートをお探しの方は間違えないようにお気をつけください。
ストレートアイロン SL-004S 24mm
はじめて
プチプラなのにシンプルで十分な機能であるところ。
プレートがチタニウムコーティングなのかセラミックコーティングなのか、購入時に判別しにくいところ。
本体の色によってプレートがチタニウムかセラミックかが異なります。
ヘアアイロンを使いこなせるか分からない、そんなに毎日は使わないかも、という方におすすめです。
気軽に購入できるヘアアイロンを探していたので選びました。
2,861円
Amazon
\#プチプラ/
タグに関連するレビューをする